マウスの繁殖方法

 動物施設で最も飼育数の多いマウスの繁殖方法(自然交配法)について解説します。

 (マウスの系統・個体によって産子数や離乳時期が異なることがあります)


原則

 自然交配法によるマウス繁殖の概略は、以下の通りです。

  • 雄マウスと雌マウスをケージ内に同居させて交配させ、交配後 約20日の妊娠期間を経て子マウスが誕生する。


  • 母マウス1匹あたり5〜10匹の子マウスが得られます(系統により差あり)。

  • 子マウスは誕生から4週間後に離乳し、独立して飼育する事が可能。


  • 誕生から8週間後には性的に成熟し、雄と雌を交配させて子マウスを得る事が可能。


 ポイントは、交配がいつ成立したか、本当に成立したかどうか、どの親マウスから産まれたのか、を把握する事です。
 そうしないと、以下のような弊害が起こります。
  • すでに交配済みの雌マウスを交配させても交配率が上がらない
  • 連続して交配に使用した雄マウスが疲れていて交配率が上がらない
  • 複数の雄マウス同士が雌をめぐって喧嘩し怪我をする
 以下で、押さえておくべきポイントについて解説します。



交配の方法


ケージ分け

  1. 雄マウスと雌マウスは、別々のケージで入荷され、飼育されています。

  2. 交配を始める数日前に、雄マウスは個飼い(1匹/ケージ)、雌マウスは群飼い(最大5匹/ケージ)しておきます。




交配による次世代作製

  1. 以下の点に留意し、雄マウスと雌マウスを同居させ交配させる。
    • 性成熟 :マウスは、雄雌ともに8週齢をすぎると性成熟し、交配して子を産めるようになります。
    • 性周期 :雌マウスの外陰部を観察し、外陰部が赤く腫脹している(性周期が発情前期にある)ものを選んで交配に用いると、交配率が上がります。
      (外陰部の腫脹の様子については、こちらのページの[発情前期]の写真をご参照ください)
    • 先住効果:雄マウスのケージに雌マウスを入れると、交配率が上がります。
    • 個体数 :雄マウス1匹に対して、雌マウス1〜2匹。
    • 時間  :夕方に、雄雌マウスの同居を開始させます。


  2. 翌朝、雌マウスの外陰部を観察し膣栓が確認されたら、交配が成立しています。
    膣栓は正午頃には外れてしまうので、午前中に確認する。
    親となる雄マウスと雌マウスの情報と、膣栓確認日を記録しておく。

  3. 膣栓が確認できた雌マウスは1ケージにまとめておく。

  4. 分娩日(膣栓確認から20日後)の数日前に1匹/ケージの個飼いにし、ケージに「分娩日が近いのでケージ交換しないでください」と書いたメモを貼って、ケージ交換等による刺激を与えないようにする。

  5. 分娩後も1週間ほどケージ交換せず、母マウスに哺育させる。

  6. 分娩後4週間経ったら、離乳させる。
    雄雌の子マウスを別ケージに分ける。
    1匹あたりの充分なスペースを確保するため、5匹/ケージを超えないように分ける。

  7. 分娩後8週間経ったら、子マウスを得るために交配させる事が出来る。



効率的な繁殖技術

 動物施設では、自然交配ではなく体外受精を用いた効率的なマウス繁殖技術を確立しております。その技術を利用すると、雌マウスに100個/匹の卵子を排卵させ体外受精をおこない、迅速に多数の子マウスを得る事が出来ます。

 ご興味ある方は、マウスバンクシステムへご相談ください。



注意点

 遺伝子組換え生物の取り扱いは、法律で厳しく規定されています。そのため、遺伝子改変動物が施設から逃亡した場合などは、施設および研究者が処罰されます。
 飼育室内であっても、マウスがケージから逃げてしまったときは施設スタッフにお知らせください。 専用の器具等を用いて捕獲し、ケージに戻せるようにご協力いたします。

 cardadmikumamoto-u.ac.jp
 ->連絡先一覧(学内)


© 2015 Center for Animal Resources and Development