動物実験計画書の提出
				  
					 熊本大学内で実施されるすべての動物実験は、
動物実験委員会に実験計画書が提出され、内容の検査と承認を受けなければなりません。
				  
					
					
                  
計画書の作成
					 熊本大学内で動物を用いた実験をしようとする研究者は、動物実験計画書(wordファイル)に必要事項を記入し提出してください。
					
                       有害物質を使用する場合は、以下を参照して有害物質に関する情報を提出してください。
                      
                  計画書の提出
                     作製した計画書は、動物実験委員会 事務局へ提出してください。
                    
                    doubutsu-jimu

jimu.kumamoto-u.ac.jp
 ->
連絡先一覧(学内)
                  
                  
                  
動物実験計画書番号の配布
                   動物実験計画書の内容が審査され承認されると、動物実験計画書番号が入手できます。 
                   
動物施設で動物を飼育するための動物の発注/購入のときに使用します。 
                  
                  
                  
遺伝子改変動物を用いる場合
 遺伝子改変動物を用いる場合は、動物実験計画書の作製・提出とは別に、
こちらを参照して各種手続きを済ませてください。
                  
                    
                  
論文への記載
 動物施設を利用した研究者が執筆している論文において、どのような動物実験であったか論文中に明記するため、
こちらのページをご参照ください。